「 育児 」 一覧
-
-
こどもの好き嫌いはどうしたらいい?本当に嫌い?克服するには?
離乳食の終わり、一通りのものが食べれるようになってくると心配になる子どもの好き嫌い。 アレルギーがあるわけではないので、できれば食べてもらいたいけど、無理に食べさせるべきか様子をみていいのか悩みますよ …
-
-
ひらがなが読めるようになるのはいつから?書く練習など勉強は必要?
2017/04/08 -育児
幼稚園に入ると、他の子の成長を目にする機会も増え、自分の子と比較してしまうことも少なくありません。 今まで気にしていなかったことも気になるようになったりしますよね。 今回はひらがなの読み書きについてま …
-
-
こどものやる気や興味を大切にして、遊びの中から学びを深めよう
2017/04/02 -育児
幼稚園に入るとスイミング教室やサッカー教室、英語教室など習い事に通う子も出てきて、やってみようかしらと考え始めますよね。 お金と時間があればいろいろ経験させてあげることもできるけど、実際は月謝も高いし …
-
-
こどもの年齢が上がるにつれて子どものおもちゃが増えてきますよね。 おもちゃが増えてくると同時に収納やお片づけに悩むことはありませんか? 我が家ではリビングの端に収納スペースを作っていますが、自分で片付 …
-
-
子どもはいつからお箸を練習する?持ち方や選び方、練習方法を紹介
スプーンやフォークに慣れていくと、次に気になるのはお箸ですよね。 いつごろからどんなふうにお箸の練習を始めるのか、正しいお箸の持ち方を身につけるにはどうしたらいいのかまとめてみました。
-
-
子どもの歯みがきでの転倒による怪我や歯肉炎などの病気の対処方法
2017/03/24 -歯磨き
歯みがきをしている中で怪我や病気になることもあります。 そういったトラブルが起きないように普段何を気を付けておくべきか、また、対処としてはどうしたらいいのかをまとめてみました。 お子さんとの歯磨き習慣 …
-
-
2017/03/23 -歯磨き
先日、子どもの乳幼児健診に行くと、歯のお話と歯科健診がありました。 歯のみがき方や虫歯の予防方法など、歯科衛生士が実際に写真をみせて説明してくださり、一緒にみがき方をみせてくれたりしたのでわかりやすか …
-
-
2017/03/22 -歯磨き
自分で歯磨きをしてもらったあとの仕上げ磨きはお母さんのご家庭は多いのではないでしょうか。 我が家では1日1回夕食後に仕上げ磨きをしています。 最初のころは口をしっかり開けてくれなくて困りましたが、慣れ …
-
-
2017/03/21 -歯磨き
「歯を磨かないと虫歯になるよ」とよくいいますが、子どもの頃っていつくらいから歯磨きを始めたのか覚えていますか? いつの間にか習慣化していましたよね。 歯磨きは習慣化することが大切です。 お子さんの大切 …
-
-
外出時のトイレトレーニング~小便器や和式トイレの使い方とコツ~
2017/03/05 -トイレトレーニング
男の子のトイレトレーニングにおいて、立ってさせるのかすわってさせるのか疑問に思う方も少なくないですよね。 我が家では主人には家ではおしっこのときも座ってしてもらうようにしてます。 なぜなら、立ってした …