夏の思い出つくりに旅行に行かれる方も多いと思います。
夏といえば、海!プール!!
せっかくなので、両方楽しめる蓮沼ウォーターガーデンに遊びに行きませんか?
近隣の宿泊施設や食事処も紹介します。
蓮沼ウォーターガーデンの子ども連れの遊び方
蓮沼ウォーターガーデンに大人から小さいお子さんまで遊べるプールがあります。
スライダーなどは有料で身長120㎝以上など制限があり、小さいお子さん連れのファミリーには難しいですが、
スライダー以外にも蓮沼ウォーターガーデンには、幼児期のお子さんの遊べるプールはたくさんあります。
・早瀬
水深が0.1mと浅いため、小さなお子さんでも安心して遊べます。
最初は早瀬で水と慣れてからほかのところで遊ぶのもいいですね。
・せせらぎ
あちこちから水が湧き出ているので。穏やかな水と戯れながら遊ぶことができます。
水深0.2mです。
・浅瀬
水深0.2mなので、大人は寝そべって日光浴ができます。
・渓流
・沢
渓流から沢、うずの流れるプールへとつながっています。
水深0.3mです。
・うず(流れるプール)
うずの流れに身を任せてのんびり流されることができます。
浮き具がないと水深1.0mなので足がつかないお子さんは注意が必要ですね。
・浦
波のあるプールにつながっています。
水深0.3~1.1mなので、水深に注意しながら遊びましょう。
・うみ(波のプール)
砂浜や雄大な海をイメージした造波プールです。
水深0m~2.0mまであるので、年齢に応じて遊ぶ場所が選べます。
小さいお子さんでしたら砂浜であそぶのがいいですね。
造波中は浮き具が禁止されています。
・ジャブリンタウン
大きなりんごのキャラクターあっちゃんから約1トンもの水が落ちてくる水のからくり工場です。
水深は1.2mです。
・とろ
水上に遊具が浮いているプールです。
20分400円で遊べます。
水深1.2~1.5mで浮き具が禁止されています。
蓮沼ウォーターガーデンの食事、近場の食事処
お昼ご飯はどうしようか悩みますよね。
蓮沼ウォーターガーデンは持ち込みができますので、お弁当をつくるもよし、コンビニで朝のうちに買ってきておくのも良し、施設内の売店で買うのもよいでしょう。
お昼近くになると、芝生近辺は埋まってしまうので、場所取りは入園したらすぐにするのが正しい選択といえるでしょう。
通路付近にしないと、出入りが大変になるほどテントで混みあいますので、注意が必要です。
有料でもよければ、当日受付で休憩エリアを予約することもできます。
家族用のイス4脚、テーブル1つ、デッキチェア2台は1日4000円、小型のデッキチェアですと1日1500円で使用することができます
蓮沼ウォーターガーデン近くの食事処オススメを紹介します。
・橋本食堂
ウナギの美味しいお店で人気店です。
駐車場は店舗前と道を挟んだ反対側に第2駐車場があります。
メニューは半身のうな丼が1000円からあり、うな重(並)1800円、(上)2200円、(特上)3000円です。
天丼、かつ丼、親子丼、カレーライスなどもあり、ウナギが苦手な親子連れでも大丈夫です。
・いさりび食堂
有料道路沿いにある舟の形をした2階建ての2階部分がお食事処となっています。
メインは九十九里産のハマグリとイワシです。
アジのたたきも絶品です。
九十九里浜を眺めながら魚介を食べられます。
蓮沼ウォーターガーデン近辺の宿泊施設
時間を気にせず1日中プールで遊んだら、そのまま宿泊できると楽ですよね。
おすすめの宿泊施設を紹介します。
・絶景の宿 犬吠埼ホテル
関東最東端の岬、犬吠埼の高台に建ち、すべての部屋から太平洋が望めます。
料理は銚子港直送の新鮮な魚介類を使った海鮮料理が中心です。
お風呂も犬吠埼温泉の源泉ですので、美肌効果があるといわれています。
岩盤浴もあります。
・蓮沼ガーデンハウス マリーノ
千葉県蓮沼海浜公園内のリゾートホテルです。
九十九里浜のパノラマビューを楽しめますし、蓮沼ウォーターガーデンに近いので移動が楽ですよね。
ログハウスの宿泊もできます。
・サンライズ九十九里
全室オーシャンビューで、朝日が昇るのも部屋からゆっくり眺めることができます。
食事はバイキングなので、小さなお子さんがいても安心して食べられます。
海辺の散歩もできたり、屋内プールがあったりと楽しめます。
大浴場には子ども用のおもちゃもあるので助かります。
まとめ
蓮沼ウォーターガーデンは九十九里に隣接しているため、海や公園内を自由に行き来できます。
海とプールの両方で遊ぶことができるのでお得な感じがしますよね。
家族みんなで楽しんで、素敵な夏の思い出をつくってください。