子どもたちが通う幼稚園ではたまに子どもが遊べる施設の広告や割引券をくれます。
成田ゆめ牧場の割引券をもらったので、気になっていたのですがなかなか休みが合わず行けず…。
しかしようやく、平日でちょうどみんなが休みになったので行ってきました。
強風で曇り空だったのですが、楽しめたので、成田ゆめ牧場についてまとめてみました。
成田ゆめ牧場はどんなところ?何がある?
成田ゆめ牧場は千葉県成田市にある観光牧場です。
営業時間は9時から17時で、入場最終受付は16時です。
年中無休で年末年始も営業しているので、いつでもいけるのは魅力ですね。
入場料金は大人(中学生以上)1400円、小人(3歳以上)700円、3歳未満は無料です。
65歳以上は1200円(年齢証明が必要)、犬は大型犬1500円、中・小型犬は1000円の入場料金が必要です。
駐車場は成田ゆめ牧場の前にあり、駐車料金は普通車600円です。
私たちが行った日は平日で天気も悪かったせいか駐車場は数台しか止まっていなかったので入り口のすぐ前にとめることができました。
まずはトイレをすましてからチケット売り場に行き、入場料を支払いはいりました。
季節によってはいちご狩りも開催されており、参加したいときは入場する前にチケット売り場で予約が必要となります。
先着順ですので、希望する際は早めに予約をとりましょう。
成田ゆめ牧場で芝すべりや乳しぼり、ポニーや乗馬体験
成田ゆめ牧場には様々な動物の触れ合いやアスレチックなどがあり、無料のものと有料のものがあります。
無料で遊べるもの
・芝すべり
入り口の近くはお店やレストランが並んでいます。
そのエリアを過ぎると右手に芝すべりがみえてきます。
自分でソリを手にとり、芝生の坂を滑り降ります。
ソリの裏側にオイルをつけることができ、スピードアップを図ることができます。
年齢制限は3歳以上ですが、3歳未満児は保護者と二人乗り可ですので、順番にみんな遊べます。
最初は怖がっていた子どもたちも何回も滑り大喜びでした。
お金もかからないので満足いくまで遊べますね。
・アスレチック
広場の奥には小学校の校庭のようなアスレチックがあります。
タイヤや丸太が埋まっていたり、すべり台があるので、自由に遊べます。
・乳しぼり
11時半と14時半の1日2回、乳しぼり体験ができます。
以前乳しぼりに参加した時は怖がってやらなかったのでどうかなと思って並んでみましたが、今回は子どもたちは怖がることなくスタッフのお姉さんに教わりながら乳しぼりに参加しました。
うまくできなかったけど、楽しかったみたいでしばらく興奮して話していました。
・ふれんZOO広場
人懐っこいヤギやヒツジとふれあえる動物広場です。
広場入り口前で動物のエサを購入して、エサやりをすることもできます。
・アヒルの水遊び村
・アヒルのレース
・ふれあいうさぎ村
有料のもの
・乗馬・ポニー
乗馬は600円、ポニーは400円で体験することができます。
小さい子どもにはポニーがオススメです。
引馬でスタッフが常についていますので、柵の中を1周ゆっくり回ってくるのを安心してみていられます。
写真スポットでとまってくれるので、しっかり子どもの写真も撮れますよ。
・釣り堀
主人が気になったのは釣り堀でした。
30分800円で約30席あります。
寒かったのでカップル1組だけ参加していましたが、釣れてはいるようでした。
・パターゴルフ 800円
・アーチェリー 600円
・トロッコ列車 500円
・トラクター遊覧 500円
成田ゆめ牧場の割引やアクセス情報は?
成田ゆめ牧場では面白い割引があります。
雨の日割引と汗の日割引、氷点下割引です。
雨の日割引は来場当日の朝8時時点のウェザーニュース成田市の降水確率と同じ%分、入場料金の割引があります。
汗の日割引は来場当日の朝8時時点のウェザーニュース成田市の予想最高気温が33度を超えた場合、同じ%分、入場料金を割引してくれます。
氷点下割引は来場当日の朝8時時点のウェザーニュース成田市の予想最低気温が氷点下の場合、予想最低気温×10%を入場料金から割引してくれます。
3種類とも申込用紙に必要事項を記入してチケット売り場で申告しないと適応されませんので、ご注意ください。
私たちはカーナビで設定して車できましたが、電車の場合は最寄りは滑河駅となっております。
滑河駅からは無料送迎バスが1時間に1本ペースで出ていますので、ご利用ください。
まとめ
子ども連れで遊びに行ける場所は限られているので、成田ゆめ牧場のような施設はありがたいですね。
私たちが遊びに行った日は強風で天候も悪かったため、半日くらいで帰りましたが、体験教室や時期ごとにイベントも開催されるのでゆっくり遊べます。
平日ですとそんなに混みあうこともなく、待ち時間もなかったので、小さいお子さん連れでも楽しめます。
楽しい休日をお過ごしください。