マザー牧場では様々なイベントがあります。
牛のお乳を搾ったり、羊の毛刈りを見学したり、こぶたのレースや羊やアヒルの行進は可愛らしいです。
タイムスケジュールがありますので、どの順番で見ていくか考えてから行くとスムーズにまわれます。
到着、まずはマザーファームツアーの予約
朝ご飯を食べてから車に乗っていざマザー牧場へ!
高速道路を使い、入園時間に到着しました。
まきば駐車場があいていたので、まきばゲートから入園しました。
まずはマザーファームツアーの予約をしたかったので、マザーファームツアーまきばステーションへ向かいました。
マザーファームツアーは房総半島の山上に広がる15ヘクタールの広大なまきばをツアーガイドの案内を聞きながら過ごす遊覧型体験ツアーです。
トラクタートレインにのってまわる非日常的な体験ができます。
牧羊犬と羊のコラボレーションが見れたり、羊やアルパカに餌をあげたりできます。
晴れている日は富士山が見えることもあるくらい景色がきれいです。
予約が必要なので参加を希望する場合は、入園後すぐに山の上ステーション、まきばステーションでツアーの出発時間を確認して予約しましょう。
マザー牧場の入場券とマザーファームツアーがセットになったマザーファームツアーセット券もあります。
私たちは午後の時間で予約が取れたので、午前中はゆっくりマザー牧場内を楽しむことにしました。
牧羊犬とまきばの仲間たちとシープショー
私たちは最初に牧羊犬とまきばの仲間たちを見学しに行きました。
まきばゲートからはこぶたのレース会場を通り過ぎて、花の大斜面・西を横目にアグロドームへと向かいました。
牧羊犬とまきばの仲間たちのショーはアグロドームというマザー牧場の中央部緑の広場にある観覧場で行われます。
外観は、直径36メートルの球を半分にした印象的な形をしており、内装は天井や梁、壁面は、木目がとても美しいニュージーランドの輸入木材・ラジアタパインを使っているそうです。
ショーでは羊飼いが、たくさんの仲間たちが登場する”まきばの世界”へ案内してくれます。
羊や山羊、馬・ロバ・ダチョウなど牧場のさまざまな動物たちが順番に紹介されるので、一番最初にみると動物の名前がわかるのでオススメです。
動物たちの後ろに広がる景色もきれいで癒されます。
同じアグロドームで行われるショーのもう1つにシープショーがあります。
世界各国の羊の紹介と羊の毛刈りが行われます。
1匹ずつ順番に登場しますが、予定より早く出てきてしまう羊がいたり、隣のエサをよこどりしちゃう羊もいたり、笑いあり驚きありの楽しいショーです。
羊の毛刈りはあっという間に丸裸になるので必見です。
もこもこの毛がすべて刈り取られて寒そうな姿にみえますが、だいぶ身軽になったので羊としては楽なんでしょうかね。
30分ほどのショーですがテンポよく、笑いもありながら、あっという間に終わってしまいます。
アグロドームの前には広々とした芝生の広場が広がっています。
我が家の子どもたちは走り回って笑っていました。
広い空間は開放的でうれしくなるみたいです。
ボールなどの遊具が有料で貸し出しもありますが、自宅にあれば持ってきて遊べますね。
天気がいい日はレジャーシートを敷いたり、テントをはって、ピクニック気分も味わえそうです。
アヒルの大行進
アグロドームの裏側にはかわいいアヒルたちの行進会場があります。
ここでは約50羽のアヒルの迫力ある全力疾走が見ものです。
エサとベルに反応して、可愛いおしりをフリフリしながら走ってきます。
アヒルたちの鳴き声をよく聞くと、大きな「ガーガー」と小さな「クェクェ」の2種類の鳴き声が聞こえます。
「ガーガー」と鳴く方がメスで「クェクェ」と鳴く方がオスなんだそうです。
鳴き声の違いも注目してみるとより楽しめそうですね。
まとめ
マザー牧場には楽しめるショーがいろいろあります。
動物たちの可愛らしい姿と広がる景色に癒されることでしょう。
タイムスケジュールをチェックして見逃さないようにしてくださいね。